石綿(アスベスト)って??

石綿(アスベスト)ってどこに潜んでいるの?

前回の投稿で石綿(アスベスト)にレベルがあるのかを投稿しましたが、今回は実際にどのような物に使われているのかを投稿したいと思います。

こちらは東都環境局のHPからの抜粋です↓

アスベストは、安価であり、耐火性、断熱性、防音性、絶縁性など多様な機能を有していることから、耐火・断熱・防音の目的で建築材料として、建築物(ビル、学校・病院、工場、一般住宅など)や工作物(駐車場、プラットホーム、変電施設など)に大量に使用されてきました。その使用形態は大きく分けると以下のようなものがあります。

1 吹き付けアスベストアスベストとセメントとを一定割合で水を加えて混合し、吹き付け施工したもので、耐火被覆用としては、鉄骨造建築物のはり、柱等への吹き付けで、使用期間は、昭和38年頃から50年初頭までです。
吸音・断熱用は、ビルの機械室、ボイラー室、地下駐車場等の他、学校、体育館、工場等の天井、壁などに使用されています。使用期間は、昭和31年頃から50年初頭までです。

2 吹き付けロックウール昭和50年に吹付けアスベストが原則禁止となった以降は吹付けロックウールに切り替わっていましたが、しばらくの間は、アスベストを混ぜて使用していました。
用途は、吹付けアスベストと同様に、耐火被覆用と吸音・断熱用であり、使用場所などもほぼ同じです。アスベストを混ぜて使用された期間は、昭和43年頃から55年頃までですが、一部の工法(湿式)については、63年頃まで使用されていました。

3 アスベスト保温材等アスベスト保温材等には、保温材、耐火被覆板及び断熱材があります。板状保温材及び筒状保温材は、各種プラントの塔などの外壁や配管の定形部にボルトや針金等によって固定され使われています。ひも状保温材は、各種プラントの曲管部や施工しにくい部分に巻き付けて使われています。布団状保温材は、各種プラントのポンプ、バルブ、フランジ等の保守点検を必要とする部分等に被せ、その上から針金等を巻きつけて使われています。
耐火被覆板は、吹き付けアスベストと同様に鉄骨材等の耐火性能を確保するために用いられています。

4 アスベスト成形板(石綿スレート、パルプセメント板、石綿セメントサイディング等)アスベスト成形板には、平板又は波板状のものがあり、最も代表的なものが石綿スレートです。防火性、耐水性等に優れた性能を持つことから、建物の外壁、屋根をはじめとして広い範囲で使用されています。さらに、化粧を施したものや軽量化したものなど、多くの石綿スレート関連製品があります。

以上が主に使用されている物です。

僕もこの仕事に取り組む前は大きな建物にだけ使用されているのかと思っていましたが、一般住宅にも使用されています。

次回は、では何故人体に悪影響のある石綿(アスベスト)が使用されたのか、少し歴史を投稿したいと思います。

☆株式会社LIFESEED☆
徳島の株式会社LIFESEEDです。

弊社は環境配慮工事(アスベストの除去工事)を主にしている会社です。

調査から施行まで一貫して受けており、環境配慮工事に特化しております。

石綿(アスベスト)に関するお困り事等があれば是非ご相談ください(^^)

是非フォローお願いします→【インスタ

TOP